維新流トレード術

ユーロ円 テクニカル解説 1月22日(金)

From : 維新の介


動画解説はこちらから↓

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足

長期(青)は三角保ち合いから直近安値下抜けで
下げダウ継続

短期(緑)は高値切り下げの安値更新で下げダウでしたら
日足レベルの安値抵抗線で反発上昇
直近高値も越えてきましたので
ちょっと下げづらくなりそうですね(^^;)

そうすると
4時間足のMA(青)は上向き
日足のMA(赤)は下向き
その間にレートが存在するということに・・・

日足MAが下支えしてくれるくらいまでレートが上昇したら
少しトレードもしやすくなるんでしょうけどね

日足ボリンジャーバンドの下げ「勢い」も終息しつつあるし
つまらん相場です

【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は
下げダウから安値切り上げなき高値更新

とりあえず・・・安値切り上げ待ち?

短期(緑)も安値の切り上げがありませんので
どちらにしてもいったん下げてくるか?

レートは4時間足MA(赤)と1時間足MA(青)の上に存在しているので
昨日の午前中につけた高値付近で反転してくれたら
買っていきやすいかもしれません

では現在(8:37)の相場状況です

4時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢となってきました

日足レベルの安値でサポートされたので
とりあえずの下げトレンドは終わりと考えてもよさそう?

1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢

5分足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢ですが
損益分岐点からかなりかい離しているため
いったん戻してから買っていったほうが無難です

ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)

著者