維新流トレード術

ユーロ円 テクニカル解説 2月18日(木)

From : 維新の介


動画解説はこちらから↓

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ継続ですが
現在は直近の安値をまだ割っていません

短期(緑)も下げダウ・・・?と言いたいところですが
これもまだ直近安値を割っていません

下げ傾向ではありますが
安値の切り上げがあれば今後どうなるかわからない相場です(^^)

日足レベルで下げ止まる要素が多いにもかかわらず
下位足は下げトレンドの形のままってのがやっかいですね

【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は高値を切り下げているけど
安値更新がまだなので下げダウ確定ではありません

短期(緑)は
高値をわずかに更新し
安値もわずかに更新(笑

ただ各期間の移動平均線が
レートの頭をおさえているので
直近安値を割ってきた場合さらに下げる可能性は高いです

ただ
ここ数日
1本の水平ラインを境に上がったり下がったりしているので
そのラインを再度越えて来たら・・・また方向性がわからなくなりそう(^^;)

では現在(8:27)の相場状況です

4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢

1時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的にはわずかに買い方が優勢か?

けっこう狭い範囲で上下しているので
難しい相場ですね

5分足は
長短の損益分岐点が重なった状態で
そのラインを上抜いてきましたので
買い方が優勢です

とりあえず上で書いた
数日間境目となっているライン際の攻防戦が終了するか
直近安値を割ってくるか

つまり
いつも言う「抜けて」きてから考えるってやつです(^^;)

ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)

著者